日常生活で使用している車で牽引できるキャンピングトレーラーは、使い勝手がよく、近年人気が高まっています。
しかし、トレーラーを牽引して運転するとなると、普段の運転とは違った操作が必要となり、いざ購入することを考えると、なかなか一歩を踏み出せない人も多いのではないでしょうか。
そんな時は、購入費用が安く運転しやすい小型のキャンピングトレーラーをおすすめします。
本記事では、キャンピングトレーラー選びをしている方に向けて、小型のキャンピングトレーラーの特徴やメリット、おすすめの小型キャンピングトレーラーを紹介していきます。
小型キャンピングトレーラーは牽引免許が不要のお手軽サイズ
キャンピングトレーラーにはさまざまなサイズや形がありますが、どのサイズから「小型キャンピングトレーラー」なのかハッキリ定義されているわけではありません。
車両総重量が750kg以上のキャンピングトレーラーを牽引する際は「牽引免許」が必要のため、牽引免許不要で運転できるキャンピングトレーラーのことを、一般的に「小型キャンピングトレーラー」と呼んでいます。
また、小型のキャンピングトレーラーは車両総重量が軽いため、軽自動車やコンパクトカーでも牽引できます。
ただし、登り坂の走行や、高速道路での追い越しを考えると、軽自動車やコンパクトカーではどうしても力不足を感じることもあるため、できれば牽引車は排気量1500cc以上で、駆動方式は4WD車が望ましいです。(2WDでも問題はありません。駆動方式を入れる必要はないと思います。砂浜やダートみたいな場所へ行くのであれば4WDがいいのでしょうが・・・)
当然ですが大型のキャンピングトレーラーだと車両総重量が重くなるため、馬力が小さい軽自動車や、コンパクトカーで牽引するのは困難です。その場合はミニバンやSUVなど排気量が大きい車での牽引が望ましいです。(車両重量もある程度ある方が、ふらつき等でトレーラーに持ってゆかれる事が少なくなり安全性が増します。)
小型キャンピングトレーラーの特徴
小型キャンピングトレーラーには次のようなメリットがあります。
購入費用や維持費がリーズナブル
大型のキャンピングトレーラーであれば、新車の場合ですと350万円から1000万円以上するものもあります。中古車でも程度がよいものだと、250万円から700万円程の価格です。
しかし、小型のキャンピングトレーラーだと、新車であっても200万円程で購入できるものも多いため、購入のハードルは低いのです。
小型キャンピングトレーラーの維持費についても考えてみましょう。
小型のキャンピングトレーラーはサイズが小さい分、部品の購入費用を抑えることができるため、メンテナンス費用も大型のキャンピングトレーラーより安くなる傾向があります。また、サイズが小さい分、洗車にかかる費用や時間も抑えられます。
さらに、駐車料金についても考えてみましょう。小型のキャンピングトレーラーであれば普通車サイズの駐車場をレンタルすれば問題ありません。大型のキャンピングトレーラーの中には、マイクロバスサイズの駐車場をレンタルしなければいけない場合もあります。
キャンピングカーの保険についても考えてみると、走行中の事故に関しては牽引車の任意保険でカバーできる場合がほとんどですので、大きさで金額が変わることはありません。
そのほかにも、キャンピングトレーラーを牽引しながら高速道路を走行する時は、牽引車のワンランクアップの料金で 。コンパクトカーでもSUVでも、すべて「普通車」の区分に分けられますので、ほとんどの有料道路で料金が大きく変わることはありません。
運転が簡単
キャンピングトレーラーを牽引しながらの走行は、普通車と異なる運転技術が必要です。特に、大型のキャンピングトレーラーとなると全長が長くなるため、旋回時に車体の軌道を考慮した運転が必要です。
しかし、小型のキャンピングトレーラーであれば全長が短く、普通車を運転しているような感覚で運転できます。また、小型のキャンピングトレーラーだと牽引車で難しいとされるバックもしやすく、運転に慣れていない人でも大きな不安を感じることなく運転できるでしょう。
さらに、キャンピングトレーラーでありがちなのが、狭い路地の走破性や行き先での駐車スペースの問題。小型のキャンピングトレーラーであれば車幅も小さく、狭い場所でも小回りが効くため、コンビニやサービスエリアで駐車した際でも、周囲に迷惑をかけることがありません。
キャンピングトレーラーを牽引するにはヒッチメンバーが必要
キャンピングトレーラーを牽引するには、牽引車にヒッチメンバーを取り付ける必要があります。
ヒッチメンバーとは、キャンピングトレーラーを牽引車に接続するための装置で、車種に合わせた専用設計になっています。
ヒッチメンバーは自分で取り付けることもできますが、専用の穴を開けたり、ボディを加工したりする必要もあります。専門知識も必要ですので、専門店に依頼した方が確実で安心です。
取り付け費用は1万5000円から3万円程ですので、キャンピングトレーラーの購入を考えている人は、取り付け費用を予算に含んでおくとよいでしょう。
おすすめの小型キャンピングトレーラー
ここでは、おすすめの小型キャンピングトレーラーをご紹介していきます。
ADRIA アビバ360DD
スロベニアのキャンピングメーカーであるアドリア社から発売されている「アビバ」シリーズの小型キャンピングトレーラーで、エレガントな外観デザインや斬新な内装レイアウトが特徴です。シリーズの中でも最小サイズで日本の道路にマッチした一台とも言えるでしょう。
- 車体寸法:全長553cm×全幅209cm×全高258cm
- 就寝定員:4名
- 主な装備:シャワー、冷蔵庫、トイレ、温水ボイラー、FFヒーター
トリガノ エメロード406Vエディション・プレミアム
日本の通行帯に合わせて左側に出入口が設けられていることや、使い勝手を考慮した内装などもあって人気のモデルです。クラス初の「U字型ラウンジソファー」のレイアウトも採用されて快適性も抜群です。
- 車体寸法:全長540cm×全幅210cm×全高258cm
- 就寝定員:4名
- 主な装備:シャワー、冷蔵庫、トイレ、温水ボイラー、ソーラーパネル、FFヒーター
インディアナRV エメロード376 Vエディション・プレミアム
室内レイアウトや外壁厚を変更し、高い断熱性を誇るキャンピングトレーラー。基本装備で灯油FFヒーター、ソーラーパネル、250Wインバーターなどの装備が充実しているモデルです。プロパンガスを使わないカセットガス式のコンロが採用されていることも大きな特徴です。
- 車体寸法:全長540cm×全幅210cm×全高258cm
- 就寝定員:4名
- 主な装備:シャワー、冷蔵庫、トイレ、温水ボイラー、ソーラーパネル、FFヒーター
まとめ
小型キャンピングトレーラーの特徴やメリットについて紹介しました。
キャンピングトレーラーは車両と切り離すことができるため、使用しない時はお部屋としても利用できるなど、さまざまなシーンで活用できます。
スムーズにトレーラーを運転するためにもある程度練習して慣れる必要がありますが、小型のキャンピングトレーラーであれば、サイズが小さく車重が軽いため、トレーラーの牽引に慣れていない人でも簡単に運転できます。
初めてキャンピングトレーラーの購入を考えている人や、週末だけカジュアルにアウトドアを楽しみたいとお考えの人は、小型のキャンピングトレーラーを選択してみてはいかがでしょうか。
小型キャンピングトレーラーに慣れたら憧れの大型トレーラーにステップアップも夢ではありません!