キャンピングカーは大型のキャブコンや、ハイエースをベースとしたバンコンが人気の高い定番モデルとなっています。これらのモデルは長期旅行やレジャーには向いていますが、車両サイズや乗り心地などから購入にハードルを感じる方もいるのではないでしょうか。
しかし、近年はベース車両の幅が広がっており、普段使いに適したキャンピングカーも多く登場しています。タウンユースに適したキャンピングカーの魅力やメリット、おすすめの車種を確認してみましょう。
乗用車ベースのキャンピングカーは普段使いしやすくメリットが多い
近年は乗用車をベースとしたキャンピングカーを取り扱うビルダーも増加しています。
中でもバンコン(バンコンバージョン)や軽キャンパー(軽キャンピングカー)は見た目が市販車と同じモデルも多く、普段使いしやすいなどさまざまなメリットがあります。
なお、乗用車の中でもミニバンをベースにしたキャンピングカーはバンコンに分類されています。しかし、ビルダーによっては「コンパクトキャンパー」と呼称されており、ハイエースベースのバンコンとは区別されることもあります。
見た目が乗用車ベースなので目立たず運転や駐車もしやすい
乗用車ベースのキャンピングカーは普段使いでも目立ちにくいという特徴があります。見た目は乗用車と変わらないモデルが中心で、買い物や子どもの送迎などでも使いやすいのが魅力です。また、運転や駐車がしやすいのも乗用車ベースのキャンピングカーならではでしょう。
タイヤの最小回転半径は市販モデルと変わらず、住宅街などの狭い道でもスムーズに進めます。車両サイズの大きいキャンピングカーだと、取り回しはもちろん駐車スペースにも苦労することがあるでしょう。乗用車ベースのキャンピングカーなら自宅での駐車はもちろん、高さ制限のある立体駐車場でも困ることはないはずです。
購入費と維持費を抑えられるのでコストパフォーマンスが高い
乗用車ベースのキャンピングカーはコストパフォーマンスに優れているのもメリットです。ガソリン代はもちろん、税金や保険料などの維持費は1台分で済むため、車両の購入後も金銭的な負担を抑えることができます。
キャンピングカーは架装してある分、基本的に同じモデルの乗用車よりも購入費用は高くなります。ただし、維持費は乗用車と大きく変わらないため、長期的に運用していくならランニングコストを抑えることに繋がるでしょう。ベース車両によってはハイブリッドを選べることも乗用車ベースのキャンピングカーの魅力です。
利用する人数に合わせて選べばレジャーでも快適な広さ
キャブコン(キャブコンバージョン)などと比較すると、乗用車ベースのキャンピングカーはどうしても車内スペースに制限が出てきます。トイレやシャワーが搭載されていないモデルが中心ですし、大人数で連泊するような使い方には向いていません。しかし、利用する人数に合わせて選べばレジャーでも快適に過ごすことが可能です。
例えばバンコンなら4人前後、軽キャンパーなら2人前後は快適に就寝できるスペースが確保されています。ポップアップルーフなどの拡張機能が設けられたキャンピングカーもあるため、コンパクトモデルでも快適に過ごせるのが魅力です。
人気車種ベースのモデルが多く最新の性能・装備も魅力
乗用車をベースとしたキャンピングカーは下記のようなベース車両が選べます。軽キャンパーは商用バンモデルが中心で、乗用車ベースは決して多くありません。ただし、「軽バンコン」タイプは見た目も普段使いに適していますし、N-BOXなどファミリーユースに適したキャンピングカーもあるのが魅力です。
タイプ | メーカー | 車種 |
軽キャンパー | HONDA | N-BOX |
N-VAN | ||
SUZUKI | every | |
バンコン | TOYOTA | NOAH/VOXY |
HONDA | FREED | |
ステップワゴン |
バンコンはNOAH/VOXYをはじめ人気モデルをベースとしたキャンピングカーが多く、選択肢が広いのが魅力です。なお他のキャンピングカーも同じですが、ベース車両に合わせて定期的にマイナーチェンジがおこなわれています。安全性能もベース車両に準じているため、安心して乗車できるのも乗用車ベースのキャンピングカーの魅力でしょう。
普段使いにおすすめの車種は軽キャンパーまたはバンコン
軽キャンパーとバンコンは、取り回しのしやすさや価格帯から普段使いに適しています。軽キャンパーは乗用車や商用バンをベースとした「軽バンコン」、バンコンはミニバンをベースとした「コンパクトキャンパー」を選ぶのがおすすめです
軽トラックをベースとした「軽キャブコン」やハイエースをベースとしたバンコンでも、大型のキャンピングカーと比較すればコンパクトです。しかし、乗用車をベースとしたキャンピングカーは見た目や車両サイズ以外にもメリットがあります。
軽キャンパーは少人数向けだが維持費が安いなどメリット多数
軽キャンパーは2人就寝のモデルが中心で、車内スペースは決して広いとはいえません。しかし、バンコンと比較すると車両価格は安いことが多く、維持費が抑えられるのもメリットです。ポップアップルーフモデルも存在するため、2人~4人程度の少人数のレジャーであれば快適に過ごすことができるでしょう。
なおバンタイプの「軽バンコン」にこだわらず軽トラックをベースとした「軽キャブコン」モデルを含めれば選択肢を広げることもできます。乗り心地や車両サイズなどは異なるため、実際に試乗して選ぶのがおすすめです。
バンコンはミニバンベースも増えており家族でも使いやすい
バンコンはNOAHやVOXYなどミニバンをベースとしたキャンピングカーを取り扱うビルダーも増えています。ミニバンベースのバンコンでもポップアップルーフ仕様を選べることが多く、4人~5人が快適に過ごせる車内スペースが確保されています。標準モデルにないポップアップルーフや、回転式のフロントシートなどキャンピングカーならではの装備を選べるのも魅力です。
乗用車をベースとしたミニバンなら乗り心地にも優れますし、ハイブリッド仕様を選ぶことができるのもメリットでしょう。商用バンと比較すると燃費に優れたモデルが多いため、維持費の負担を抑えることにも繋がります。
キャンピングカーを普段使いと併用する際に重視したいポイント
乗用車ベースのキャンピングカーは、大型のモデルと比較して購入しやすい価格となっているのも魅力です。
一方、キャンピングカーとして販売されているため乗用車よりも購入費用は高くなります。キャンピングカーとしての利用頻度を考えてから購入する必要があるでしょう。
目的や用途、利用人数や頻度を明確にしてモデルを選ぶ
乗用車ベースのキャンピングカーであっても架装されている分、購入価格は市販モデルより高くなります。購入後のミスマッチを防ぐため、下記のようなポイントに注意してモデルを選ぶ必要があるでしょう。
- 目的や用途(普段使いとレジャーの割合)
- 利用人数(就寝人数)
- ランニングコスト(燃費や維持費など)
タウンユースに適したモデルは、大型のキャンピングカーと比較すると利用人数や装備の面で劣ります。走行性能に満足できない可能性もあるため、レジャーの目的地などもあらかじめ確認しておくのがおすすめです。
キャンピングカーならではの装備は必要なものを見極める
ビルダーによっては、キャンピングカーを購入する際に下記のようなオプションが用意されていることがあります。
- ポップアップルーフ
- FFヒーター
- サブバッテリー
- ルーフキャリア
- ソーラーシステム
- サイドオーニング
- 外部電源・室内コンセント
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
オプションを付ければそれだけ快適にレジャーを楽しむことができますが、専用の装備となるため購入時の費用が高くなります。いずれもあると便利な装備ですが、購入後にまったく使わない装備が出てくる可能性もあるでしょう。目的や用途、利用人数を明確にした上で必要な装備も選ぶようにしましょう。
普段使いできるキャンピングカーなら買い物や週末のレジャーまで幅広く活用できる
キャンピングカーのベース車両は、利用者のニーズに合わせてさまざまなモデルが登場しています。コンパクトキャンパーや軽キャンパーなどを中心に選べば、普段使いからレジャーまで幅広く利用できるのが魅力です。
ただし、キャンピングカーならではの装備など購入時に注意するポイントがいくつか存在します。普段使いとの割合を考え、最適なキャンピングカーを選んでみてはいかがでしょう。